こんにちは、タクローです。
小さなプラスチック容器(ポーション)に入ったミルク、みなさんは知っていますか?
喫茶店でコーヒーを注文するとついてくるミルク、コーヒーフレッシュのことです。
コーヒーフレッシュは、スーパーやコンビニでも売っているのをよく見かけます。
コーヒーを飲む方であれば、一度は使ったことがあるのではないでしょうか。
コーヒーを飲むとき、「ブラック」だと胃に刺激が強いという理由で、また味がマイルドになり飲みやすくなるという理由で、コーヒーフレッシュを入れる方もいらっしゃると思います。
このコーヒーフレッシュ、みなさんは「飲むプラスチック」などと呼ばれているのはご存じでしょうか。
「ミルク」と呼ぶ方もいますが、実際のところミルクは入っていないのです。
そんな話しを聞くと、いかにも体に悪そうなイメージを持ちますよね。
今回はコーヒーフレッシュの正体について、まとめてみました。

そんな疑問をお持ちの方に、お役に立てる記事になっています。
コーヒーフレッシュは体に悪い?
コーヒーフレッシュはコーヒーポーションとも呼ばれ、小型のプラスチック容器に入っています。
安価で手に入るため、牛乳や生クリームの代わりとしてよく使われます。
ただ、このコーヒーフレッシュ、常温保存で長持ちするのです。
「ミルク」と呼ばれるくせに、常温に置いておいて悪くならないのです。
それを聞くと、
とか、
と心配になるのも当然でしょう。
しかし、コーヒーフレッシュは健康に害を及ぼすような危険な飲み物ではありません。
詳しく解説していきます。
コーヒーフレッシュの正体
コーヒーフレッシュは「ミルク」と呼ばれることもあります。
しかし、ミルクは入っていません。
入っているのは植物性油です。
いかにも体に悪そうじゃないか!
と思われる方のために、もう少し何からできているのか詳しく見てみましょう。
コーヒーフレッシュが以下のものからできています。
- 「ミルク」と言いながら、実は「植物性油脂」
- 油と水を分離させないための「乳化剤」
- とろみをつけるための「増粘多糖類」
- 日持ちするようにするための「ph調整剤」
- ミルクの色、風味にするための「カラメル色素」
- 同じく、ミルクの色、風味にするための「香料」
これら添加物は、多くの食品に使われているため、よく見かけるはずです。
コーヒーフレッシュを「飲むプラスチック」などと呼べば、誰だって「体に悪い」というマイナスイメージを抱くと思います。
この「体に悪い」というイメージはどこから来たのでしょうか。
ショ糖脂肪酸エステル
コーヒーフレッシュが「体に悪い」と言われる理由。
まず一つ目は「ショ糖脂肪酸エステル」です。
この「ショ糖脂肪酸エステル」と呼ばれる化学品は乳化剤として使用されています。
ショ糖脂肪酸エステルを摂取すると次のような健康被害が報告されていました。
- 肝臓に悪影響
- 発がん性の疑い
- 胎児の染色体異常の原因
このような健康被害が報告されれば、誰だってコーヒーフレッシュが「体に悪い」と結論付けるでしょう。
ただ、この「ショ糖脂肪酸エステル」。
国際機関である合同食品添加物専門家会議(JECFA)が安全な食品添加物であると評価したのです。
先ほど挙げた健康被害との因果関係も証明できず、このような国際機関でも安全性の高さは認められています。
乳化剤はコーヒーフレッシュだけではなく、パン類、麺類など日頃から私たちが口にするさまざまな食品で使用されています。
「ショ糖脂肪酸エステル」は安全な食品添加物と考えてよいでしょう。
しかし、植物アレルギーを持っている方は、アレルギー反応を起こす可能性がありますので、その場合は乳化剤が入っていない食品を選ぶなど、注意が必要です。
トランス脂肪酸
コーヒーフレッシュが「体に悪い」と言われる理由として、二つ目は「トランス脂肪酸」です。
トランス脂肪酸とは、油脂の製造過程で生成される物質のことです。
天然の動植物の脂肪の中にもトランス脂肪酸は含まれています。
この「トランス脂肪酸」、コーヒーフレッシュにも含まれているのですが、健康に悪影響を与える可能性があると言われてきました。
トランス脂肪酸は善玉コレステロールを減らして、悪玉コレステロールを増やしてしまう働きがあります。
その結果、動脈硬化やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病の原因になるというわけです。
ただ、このトランス脂肪酸は1日2g未満であれば、摂取しても健康被害はないといわれています。
コーヒーフレッシュ1個あたりのトランス脂肪酸の量は0.04gほどです。
計算すると、コーヒーフレッシュを1日50個摂取しなければ、2gに達しません。
普通の生活の中で摂取する分には、問題にする量ではないということがおわかりいただけたことでしょう。
「トランス脂肪酸」についても、あまり神経質になる必要はないです。
どうしても気になるという方は、トランス脂肪酸が入っていないコーヒーフレッシュもありますので、そちらを使用するとよいでしょう。
まとめ
「体によくない」と言われてきたコーヒーフレッシュ。
そう言われてきた主な理由である「ショ糖脂肪酸エステル」と「トランス脂肪酸」。
常識の範囲内で適度に摂取する分には、何ら問題がありません。
何事も摂り過ぎは禁物、「適量」が大切なのです。
大好きなコーヒーを飲んで、健康を害するような結果にはなりたくないですもんね。
みなさんも素敵なコーヒータイムをお過ごしください。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
コメント