失敗しないプログラミングスクールの選び方 | 9つのポイントとおすすめスクール4選

プログラミングスクール画像 スクール

プログラミングスクールに興味はあるけど、時間やお金を無駄にしたくないし、後悔したくない…

プログラミングスクールはたくさんあって、何を基準にして選べばいいのか、よくわからない…

自分に合ったプログラミングスクールが見つかるか心配…

エンジニア経験のある私は、今の仕事(エンジニアではありませんが…)でもプログラミングスキルを活かすことができています。

プログラミングスキルは、エンジニアでなくても、キャリアアップする上で、とても役に立つスキルです。

そんなプログラミングスキルを身につけるためには、主に2つの方法があります。

  • 独学
  • プログラミングスクール

初心者の方であれば、独学でプログラミングスキルを身につけるのは非常に難しく、残念ながら挫折してしまう方が多いのが現実です。

そこで、初心者の方であれば、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。

プログラミングスクールに通うことで、効率的に継続して学習でき、プログラミングスキルを身につける近道となることでしょう。

とは言っても、いざプログラミングスクールを選ぶとなると、たくさんありすぎて、何を基準にして、スクールを選べばいいのか、わからない方って多いはずです。

選び方を間違ってしまうと、せっかく時間とお金をかけても、後悔することになってしまいます。

そこで、この記事では、私のエンジニア経験をもとに、プログラミングスクールを選ぶ時の失敗しないポイントを解説します。

このポイントをおさえておけば、きっと自分に合ったプログラミングスクールに出会うことができるでしょう。

また、エンジニアだった私がおすすめするプログラミングスクールもご紹介していきます。

プログラミングスキルを効率的に、また確実に身に着けたい方は最後まで読んでください。

絶対に参考になるはずです。

スクール選びで失敗しないコツ

プログラミングスクールを選ぶ時に絶対にやってはいけないこと。

それは、知名度や感覚で、スクールを選んでしまうことです。

「なんとなく良さそう」とか「安いから」という理由で選んでしまうと、失敗する可能性が高くなります。

そこで、失敗しないスクール選びのコツを解説していきます。

目的を明確にしよう

プログラミングスクールを選ぶ時、最初にやらなければならないことは、目的を明確にすることです。

目的を達成した後の自分自身をイメージしてみましょう。

なぜ、プログラミングスクールに通うのか」、「プログラミングスキルを身につけて、どうしたいのか」、このような疑問の答えを見つけることから始めてください。

例えば…

  • 就職したい
  • 転職したい
  • 副業したい
  • フリーランスとして独立したい
  • 今の仕事に活かしたい
  • 教養や趣味でやってみたい

このように、目的を明確にすれば、プログラミングスキルを身につけるまでの方向性が見えてきます。

私はプログラミングスクールに通う目的を明確にすることが、何よりも一番重要なことだと考えています。

プログラミングスクールイメージ

学びたいプログラミング言語を決めよう

目的を明確にしたら、プログラミング言語を決めます。

エンジニアになるなら、どんなシステム開発に携わっていきたいか」を考えることも重要です。

下の表に、主なプログラミング言語をまとめてみました。

分類プログラミング言語
ウェブサイト制作HTML、CSS、JavaScript
ウェブシステムPHP、Ruby
アプリ開発Java、Swift
人工知能・AI開発・機械学習Python
ゲーム開発C++、C#
プログラミング言語の種類

特に需要がある人気のプログラミング言語はJava、PHP、Ruby、Pythonです。

プログラミング言語は多種多様ですが、用途や特徴を理解することで、プログラミングスクール選びに活かすことができます。

プログラミング未経験の方で、どうしてもプログラミング言語を決めることができなければ、気になるスクールに気軽に相談してみるのもいいでしょう。

選び方の基準・ポイント

目的とプログラミング言語を決めたら、次のステップでは、実際にプログラミングスクールを選んでいきます。

たくさんのプログラミングスクールの中から、自分に合ったプログラミングスクールを選んでいくわけですから、そう簡単ではありません。

そこで、私が推奨する選び方の基準、ポイントは9つあります。

  1. 費用で選ぶ
  2. 受講形式で選ぶ
  3. 講義スタイルで選ぶ
  4. 受講期間で選ぶ
  5. カリキュラムで選ぶ
  6. サポート体制で選ぶ
  7. 説明会・無料体験で選ぶ
  8. 講師の質で選ぶ
  9. 評判・口コミで選ぶ

これら9つの基準、ポイントを参考にしていただければ、必ず自分に合ったプログラミングスクールを見つけることができるでしょう。

費用で選ぶ

プログラミングスクールの費用は、数万円から数十万円まで、さまざまです。

決して安い買い物ではありませんので、スクールを選ぶ重要なポイントになってきます。

受講料の他に追加費用があるのか、また続けることができなくなった場合の違約金、解約金について、ちゃんとチェックしておきましょう。

教育訓練給付制度が使えるプログラミングスクールもありますので、こういった制度の利用も前向きに考えたいところです。

また、分割払いができるのか、あるいは月額の定額払いコースの有無など、ご自身の予算と相談しながら、慎重に選んでいくことが重要です。

就職、転職サポート制度があるプログラミングスクールの価格は高い傾向にあり、オンライン受講がメインのプログラミングスクールの価格は比較的安い傾向にあります。

自分の目的とライフスタイルに応じて、無理のない価格帯のプログラミングスクールを選ぶようにしましょう。

受講形式で選ぶ

プログラミングスクールには、通学する対面講義オンライン講義の2種類に大きく分類されます。

対面講義とオンライン講義には、それぞれ特徴があり、メリット、デメリットを下の表にまとめてみました。

対面講義のメリットとデメリット

メリット周りの受講生から刺激を受けられる。
モチベーションの維持ができる。
すぐに質問ができる。
デメリット時間と場所に制約ができてしまう。
対面講義のメリットとデメリット

オンライン講義のメリットとデメリット

メリット時間と場所の制約がない。
デメリット一人で受講するため、モチベーションの維持が難しい。
わからないことがあっても質問しにくい。
オンライン講義のメリットとデメリット

仕事やプライベートが忙しくて、なかなかまとまった時間が確保できない方は、オンライン講義がいいでしょう。

一方、パソコン操作が不安で、丁寧に講師の指導を受けたい方は、対面講義がいいでしょう。

オンライン講義のメリットは時間と場所の制約がないことですが、自分でインターネット環境や、PC、ソフトウェア、プリンタなどを準備する必要があり、初心者にとっては、不安材料かもしれません。

オンライン講義は一人で受講しますので、初心者の方は何かトラブルに見舞われた時、対応できるか、とても心配ですよね。

また、対面講義のデメリットは時間と場所に制約ができてしまうことですが、逆にスケジュール管理された方が続けられるという方もいらっしゃることでしょう。

それぞれの受講形式の特徴について、メリットになるか、デメリットになるかは、人によって異なるため、一概には言えませんが、ご自身の知識レベルやライフスタイルなどを考慮して決めていくといいでしょう。

講義スタイルで選ぶ

プログラミングスクールには、個別指導集団授業の2種類の講義スタイルがあります。

個別指導は、プログラミング初心者だったり、以前、プログラミング学習に挫折した方におすすめです。

マンツーマン指導ですから、もちろん、質問もしやすいですし、何より一番のメリットは自分のペースで進めることができることです。

集団授業は、もちろん、他の受講者が回りにいますので、仲間意識や競争心が芽生え、モチベーションを高めながら受講できるのが、一番のメリットでしょう。

集団授業では、チーム開発のカリキュラムを提供しているプログラミングスクールもありますので、個別指導では経験できないことを集団授業では経験できます。

受講期間で選ぶ

適正な受講期間のカリキュラムを選ぶことは、最初に決めたプログラミングスクールに通う目的を達成できる時期を明確にするのに役立ちます。

短期集中でやるのか、ある程度の長期を見据えて受講していくのか、自分のキャリアプランに合わせてカリキュラムを選ぶようにしましょう。

また、受講期間の長短によって、費用も変わってくるので、自分の予算と相談しながら、カリキュラムを選ぶことも重要なポイントです。

カリキュラムで選ぶ

エンジニア人材が不足しているのが原因で、エンジニアのニーズが高まっています。

そのような背景もあり、エンジニアやウェブデザイナーを目指す人が増加傾向にあります。

そのような目的を持った人が、独学でプログラミングに挑戦してもても、途中で挫折してしまう可能性は、かなり高いと言えるでしょう。

挫折するリスクが高い独学と違い、プログラミングスクールでは、効率良く、とても魅力的なカリキュラムが用意されています。

自分の目的と学びたいプログラミング言語を明確にしてから、カリキュラムを参考にコースを選びましょう。

コース(カリキュラム)選びは今後の自分を左右するうえでも、とても重要です。

就職、転職を考えているなら、スキルアップ、年収アップはカリキュラム次第と言っても過言ではないと私は考えています。

とは言っても、あまり難易度の高いコースを選んでしまうと、それこそ挫折することになってしまいますので、自分のレベルに合ったコースを選びましょう。

中にはオーダーメイドカリキュラムを作成してくれるスクールもありますので、確認してみるといいでしょう

また、オリジナルのサービスやシステムの開発をするコースがあるスクールもあります。

より実践的な経験ができるカリキュラムになっていますので、就職、転職でプラスになることも考えられます。

そのようなカリキュラムでスキルを身につけることができれば、即戦力になる技術を持った人材を求めている企業の採用担当者のニーズを満たすことができるかもしれません。

サポート体制で選ぶ

就職や転職、またフリーランスで独立を考えている方なら、キャリアアドバイザーによる支援サービスが受けられるプログラミングスクールを選ぶべきでしょう。

プログラミングスクールでスキルを身につけることができたとしても、自分で決めた目的を達成できるかどうかは、別問題です。

自分一人でできることには限りがありますので、目的を達成するために手厚くフォローしてくれるプログラミングスクールの支援サービスを利用しましょう。

プログラミングスクールを選ぶときは、就職先を紹介してくれるのかどうか、就職実績転職実績などを確認してみるといいでしょう。

ただ、こういったサポート体制が充実しているスクールはより高価になる傾向があります。

とは言っても、後でそれを上回るだけのリターンがあると考えれば、気持ちの上でハードルはグッと下がるはずです。

就職や転職、またフリーランスを考えている方なら、サポート体制の有無や充実度は、とても重要なポイントと言えるでしょう。

説明会・無料体験で選ぶ

初めてのプログラミングだけど、ついていけるか心配…

プログラミングスクールに通っても、継続できる自信がない…

教材がわかりにくかったり、使いにくかったらどうしよう…

初心者の方であれば、そのような不安を抱くのは当然のことです。

新しいことを始めるのですから、最初は誰でも、不安やストレスを感じることでしょう。

そういった不安を払拭するために、説明会や無料体験に参加しましょう。

説明会や無料体験に参加すれば、目標を達成した後の自分をイメージできるようになるし、そこに至るまでの過程もイメージできるようになります。

また、講師やスクール、講義中の雰囲気もわかりますので、自分に合ったプログラミングスクールを選ぶ参考になるはずです。

講師の質で選ぶ

自分の目的を達成するまで、モチベーションを維持でき、また成長を実感できるかどうかは、講師の腕で決まると言ってもいいでしょう。

講師の質は、通い続けることができるかどうかを左右する重要なポイントです。

講師の質や、自分との相性は、無料体験に参加することで、わかります。

無料体験に参加することで得られるものは大きく、プログラミングスクールを選ぶとき、とても参考になります。

現役エンジニアや元エンジニアといった経験豊富な優良講師がいるプログラミングスクールもあります。

講師の質が、実務レベルのスキルを身につけることができるかどうか、カギになってくるのです。

評判・口コミで選ぶ

プログラミングスクールを選ぶときに、参考になるのが評判や口コミです。

ただし、全てを鵜呑みにしないことも大切です。

人それぞれ目的も違えば、環境も違います

一つのスクールにしても、合う人もいれば、合わない人もいます

相性も人それぞれです。

自分に合うか、合わないかを見極めるには、やはり説明会や無料体験に参加して、自分の目で確かめるのが一番良い方法です。

評判や口コミだけで、スクールを決めるのではなく、参考程度と考えるようにしましょう。

複数のスクールを比較検討しよう

プログラミングスクールにはそれぞれの得意分野と不得意分野があります。

また、自分にとってのメリット、デメリットもあることでしょう。

そのようにプログラミングスクールの特徴を把握した上で、複数のスクールをピックアップして、比較検討するがとても重要になります。

気になるスクールがあったら、必ず説明会や無料体験に参加しましょう。

時間と労力が必要になりますが、複数のスクールを慎重に比較検討することで、後悔するリスクをグッと下げることができるのです。

では、プログラミングスクールをいくつか紹介していきますので、その中から気になるスクールがあったら、複数ピックアップしてみて、比較検討の参考にしてみてください。

おすすめプログラミングスクール

プログラミングスクールを選ぶ時の基準とポイントがわかったら、実際にスクールを選んでいきましょう。

おすすめのプログラミングスクールを紹介していきますが、迷ったら資料請求してみたり、直接問い合わせしてみたり、そして、ぜひ無料体験に参加してみてください。

プログラミングと女性

資格と仕事に強い。個人レッスンの【Winスクール】

幅広いニーズに応える300以上の講座数

企業研修の実施実績も多く、そのノウハウを持った講師だからこそ、幅広い講座が実現できるのです。

資格取得を目標としている方にとっても、短期間で一発合格を目指せるだけの充実したカリキュラムが自慢のWinスクール。

また、対面講座だけでなく、オンラインにも対応しており、対面と遜色のない高品質な講座をオンラインでも受けることができます。

ノートPCが貸与されるので、必要なソフトウェアのインストール、設定が不要で、初心者でも安心してオンライン講座を受けることができます。

近くに教室がない場合でも、安心して効率良く受講できます。

さらに、就職をはじめ、転職やスキルアップなど、目標に応じた多種多様な講座、またオンラインセミナーなどサポートも充実しています。

このように柔軟なカリキュラムで、自分の目標が達成できる、夢が実現できるのがWinスクールです。

わからないことがあったって、受講者の9割以上が未経験者だから、恥ずかしいこのなんてありませんし、気楽に質問できるでしょう。

【Winスクール】

現役エンジニアのレッスンを自宅で受講【Tech Academy】

就職や転職、副業やフリーランス、そんな目標を持った方にはTech Academyもおすすめです。

9割以上が初心者だから、初めてでも安心して受講できます。

また、Tech Academyはオンラインに特化した講座だから、場所を選ばず、どこでも好きな時に、自分のペースで受講することができます。

ウェブ制作やアプリ開発、またプログラミングといった幅広いニーズを満たしてくれるカリキュラム、また副業、転職などのサポートも充実しています。

エンジニア転職保証コースがおすすめで、カウンセラーがちゃんとサポートしてくれるから、100社以上の求人の中から自分に合った会社を見つけることができるでしょう。

講師はプロの現役エンジニアだから、確かな実績とスキルで、決めた目標達成まで必ず導いてくれるはずです。

質問があってもチャットで即答してくれるから、初心者でも挫折することなく、継続することができるでしょう。

TechAcademy [テックアカデミー]

初心者に寄り添う経験豊かな講師と手頃な価格【SkillHacks】

受講期間は制限なく初心者向けカリキュラム、またオンラインのため、時間や場所にとらわれず、効率的に学ぶことができるのがSkillHacks。

20代前半から30代の方におすすめの、プログラミングスクールです。

1本10分から20分程度、計94本の動画は、初心者向けに作られているから、着実にステップアップできますし、挫折の心配もありません。

また、わからないところがあっても、無期限、無制限の質問サポートも充実しているところも初心者にとって、とても安心できます。

運営者は、フリーランスエンジニアの迫佑樹氏

未経験の方であれば、誰もがプログラミングは難しそうなイメージを持つと思います。

開発コンテスト優勝経験、そして3,000人以上を指導してきた実績を持つ迫氏が受講生に寄り添いながら、そんなイメージを180度ひっくり返してくれることでしょう。

94本の動画と無制限の質問サポートがついて、税込69,800円とお手頃価格なところも、SkillHacksの大きな特徴です。

SkillHacks(スキルハックス)

まずは体験!初心者でも安心【Pythonプログラミング入門講座】

プログラミングスクールはとても高価なイメージ…

お金をかけて、挫折したらどうしよう…

プログラミングスクールを選ぶ時、誰もがこのような心配不安を抱くことでしょう。

そこで、まったくの初心者でも安心できる無料動画を紹介します。

趣味や教養の一環として、プログラミングスキルを身につけたい方におすすめの無料動画です。

内容は、Python文法の基礎をゲームを作りながら学んでいくというもの。

中学生以上であれば、学生から社会人、シニアの方まで、幅広い年齢層の方々が対象となります。

プログラミングとはどういうものなのか、体系的にわかりますので、これからプログラミングを始めてみたいという方のきっかけ作りに最適です。

無料体験動画ですので、ハードルもぐっと下がりますし、興味がある方であれば、やってみて損はないと思いますよ。

この教材の出会いが、いろいろな不安や心配を払拭し、一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。

90分オンラインで学ぶPython講座(無料)【テックジム】

まとめ

プログラミング初心者にとって、プログラミングスクールで勉強することは、とてもハードルが高く感じ、また続けられるか不安が伴うものです。

チャレンジしてみたいけど、勇気がなく、一歩を踏み出せない方々が多いのも事実です。

しかし、強い意志を持って、チャレンジして、その結果、即戦力として活躍できている方々がいるのも事実です。

この記事を読んでいる方は、プログラミングに興味があるわけですから、まずは一歩踏み出す勇気を持ってください。

まったくの初心者でもプログラミングスクールでスキルを身につけることは、十分可能です

独学より、プログラミングスクールで勉強した方が、はるかに効率良く、また確実にスキルが身につきます。

プログラミングスクールの選び方について、記事を書きましたが、この記事がプログラミングスクールを見つけるきっかけになっていただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました