いろいろなプログラミングスクールがある中で、いざ一つに絞ろうとすると何を基準にして選択すればよいか、悩んでしまいますよね。
講座内容だったり、スクール自体の実績や通いやすさ、価格など選ぶ基準も人それぞれでしょう。
プログラミングスクールの選び方については、下のリンクでも詳しく解説しています。

また、お子さんをプログラミングスクールに通わせることを検討されている保護者の方は、下の記事をご覧ください。

プログラミングスクールに興味をお持ちの方にとって、選び方も人それぞれではありますが、この記事は「通いやすさ」、つまり「近さ」、「アクセスのしやすさ」に注目してみたいと思います。
長期に渡ってプログラミングスクールに通うことを考えると自宅から近い、あるいは職場から近い方がよいでしょう。
ただ、最近のプログラミングスクールはオンラインで受講できるところが多くなっています。
それでは、対面式(通学)のスクールとオンラインスクールのどちらがよいのでしょうか。
対面式(通学)のスクールとオンラインスクール、それぞれメリット、デメリットがありますので、そういったことを考慮して選ぶのがよいでしょう。

対面式(通学)スクールについて
メリット
- 講師に質問しやすい
- モチベーションが維持しやすい
デメリット
- 時間的な制約がある
- 忙しくなると通う時間がなかったり、億劫になる
オンラインスクールについて
メリット
- ライブでの受講でない限り、時間的な制約がなく、いつでも受講できる。
- 料金が安くすむ場合もある
デメリット
- メールやチャットなど、講師に質問する手段が限られる
- 時間的な制約がない分、モチベーションが低下しやすく、挫折する確率が高くなる
おすすめプログラミングスクール
対面式(通学性)スクールとオンラインスクール、または両方に対応しているスクールも数多くありますので、今や自宅や勤務先から近いスクールにこだわる必要もないかもしれません。
とは言っても、それぞれメリット、デメリットを考慮に入れ、継続することができるスクールを選ぶことが一番大事だと思います。
何よりも継続することが、スキルアップへの一番の近道です。
ここからは、おすすめのプログラミングスクールを紹介していきます。
迷ったら資料請求してみたり、直接質問してみたりするとよいでしょう。
もし、時間に余裕があるなら、無料体験に参加してみるとそのスクールの雰囲気がわかり、継続できるか非常に参考になるはずです。
【Winスクール】個人レッスンで資格と仕事に強み
Winスクールは全国各地に展開されています。
通える教室は1箇所に限られることはなく、とても効率よく通うことができます。
例えば、自宅近くの教室に行ったり、職場近くの教室に行ってみたりと、自由に教室の使い分けができるのです。
また、自宅近くになければ、オンライン形式で受講することもでき、対面型と全く遜色ない形で受講することができるのもWinスクールの大きなメリットでしょう。
300以上の講座を取り揃えており、幅広いニーズに応えてくれるでしょう。
プログラミング未経験者が目指す就職、転職に対して、オンラインセミナーがあったりと、サポート体制もしっかりしているところも大きな魅力です。
プログラミング未経験の初心者が、受講者全体の9割以上を占め、日々スキルアップを目指しています。
【Winスクール】
【Tech Academy】自宅で現役エンジニアのレッスン
Tech Academyでは、10代から40代までの男女、9割以上がプログラミング初心者がレッスンを受けています。
また、オンラインに特化しているから、全国どこからでも自宅でレッスンを受けることができます。
Tech Academyは、通う必要がないことから、働きながらでも自分のペースで柔軟にこなせることが大きなメリットと言えるでしょう。
「はじめての副業コース」や「エンジニア転職保証コース」など、コースも多岐に渡り、目標を達成するまでサポートを受けることができるのもうれしい限りです。
エンジニア系転職や副業、フリーランスとして独立を目指したけど、一度、挫折を味わった方こそ、検討して損はないスクールです。
それだけ、Tech Academyのサポートは充実しており、経験豊かなカウンセラーが、目標達成の心強い味方になってくれるでしょう。
ウェブで無料相談もできるので、「本当に副業ができるのか。」、「どのコースを選べばよいか。」、「他のスクールとの違いは何か。」など、気になったことはどんどん聞いてみるとよいでしょう。
TechAcademy [テックアカデミー]
まとめ

対面式(通学)とオンラインスクールのメリット、デメリットについて解説しながら、おすすめのプログラミングスクールを紹介させていただきました。
対面式(通学)で講師の熱量を感じ取って集中したい方、あるいはオンラインで時間と場所にとらわれず効率よく勉強したい方、どちらの形が自分に合っているのか、慎重に検討してみましょう。
検討する上で、この記事が少しでもお役に立てれば、光栄です。