こんにちは、タクローです。
先日、我が家の水槽に珍しいことが起きました。
1週間前ほどから、アヌビアス・ナナに蕾(つぼみ)のようなものができていました。
その蕾(つぼみ)が気付いたら開いて、中から「めしべ」のような物体が…。
アヌビアス・ナナには花が咲く!?
「なんだ、これは?」と思って調べてみたら、なんと!これが、「アヌビアス・ナナの花」というから驚きです。
アヌビアス・ナナは丈夫で初心者向き、また流木に活着する水草とあって、以前から使うことの多いお気に入りでした。
アクアリウムを始めて4年程になりますが、今まで一度も経験したことのない展開だったので、ついつい、このような形で記事にしてしまいました。
1週間前、蕾(つぼみ)ができていましたが、蕾(つぼみ)に見えるだけで、広がって葉になるんだろうと思っていました。
思いがけず、アヌビアス・ナナの花が咲いたということで、家族みんなで珍しがって眺めています。
アヌビアス・ナナの花を咲かすには?
じゃあ、今までなぜ花が咲かなかったのか?
どうすれば花が咲くのか?
調べてみましたが、答えは出ず。
どうやら、なぜ花が咲くのかよくわかっていないようです。
水質が良いと花が咲くのでしょうか?
あるいは水槽環境の大きな変化(悪くなることも含みます)が引き金になって花が咲くのでしょうか?
水草一つとっても、まだまだわからないことが多いようです。
ご参考までに、アヌビアス・ナナの花が咲いた水槽の情報は以下のとおりです。
- 水槽のサイズは45cm×30cm×30cm(幅×奥行×高さ)
- 底床はアマゾニア・ライト、パワーサンド
- CO2は1秒1滴、7時間添加
- 照明はアクロTRIANGLE LED GROWを7時間点灯
- 液体肥料「グリーンブライティ・ニュートラルK」、「グリーンブライティ・ミネラル」を毎日添加
- 液体肥料「グリーンブライティ・ニトロ」を適宜添加
私の水槽の情報を載せたところで、アヌビアス・ナナの花が咲く原因とあまり関係ないかもしれません。
もしかしたら、買ったアヌビアス・ナナが偶然にも「当たり!」だっただけなのかも。
ちなみに、私の水槽のアヌビアス・ナナは「charm」さんでオンライン購入しました。
送られてきたときから、大きくて、葉ぶりが良かったのを覚えています。
まとめ
今回は、アヌビアス・ナナの花について記事を書いてみました。
この記事を読んでいる方は、もしかしたらアヌビアス・ナナに花が咲いて、そのことについて調べているのかもしれません。
アヌビアス・ナナに花が咲くのは珍しいみたいですよ。
花が咲いたアヌビアス・ナナ、大事に育ててまいりましょう!
こういう珍しい現象が見られることで、アクアリウムの奥深さを実感できますし、ますます面白くなります。
我が家のアヌビアス・ナナの花、今後どうなるか楽しみです。
コメント